『4年10ヶ月、
毎日のようにブログを書き続けたのに
問い合わせですらゼロだったんです。。』
でも、濃縮ブログマスター講座の
教えのとおりに記事を書いたら、2ヶ月で 100万円以上の売上が上がりました。 |
※個人の成果であり、成果や成功を保証するものではありません。
飯山陽平
アップスタッツ経営研究会代表・コピーライター
今回は、『濃縮ブログマスター講座』の参加者である飯山様の事例をお届けします。
飯山様は北海道でセールスコピーライターおよび集客・マーケティングのコンサルタントとして活動をしております。
参加のキッカケ
セールスコピーライターとして活動はしていたんですけど、売り上げは細々としたものでした。もともと司法書士だったんですが、AIの台頭などで、このまま国家資格で食べていくのは将来性がなさそうだし、それも5年、10年とやりたい仕事でもないし、どうしたら良いか迷っていたんですね。それで、今できることとしてとりあえず、セールスコピーを始めたんです。
そして、書くスキルを高めるためにブログを書いた方が良いよと言われて1日1つ記事を書くと決めて、交通事故にあった日を除いて4年10ヶ月毎日ブログを書き続けていました。
そこからまったく成果が出ていなくて、なかなか売り上げがあがらないと悩んでいたところ、購読しているメルマガで濃縮ブログマスター講座の紹介があって、、、というのが経緯でした。4年10ヶ月の間、書き続けてきたブログの質をもっと高めて、収益化できたらいいんじゃないかと思ってこれしかないと思いました。
それと、濃縮というコンセプトに興味を持ちました。特に面白いなと思ったのは少ないアクセスで成果につなげるという考えですね。他のブログ講座は「大量にアクセスを集めましょう」といっているのですが、それとはまったく正反対のことを教えているところは他にはなくて面白いなと思いました。
濃縮ブログマスター講座はここが良い
的確なフィードバックがあるので、安心して改善できる
具体的に「ここはイイですね!」って言ってくれるところですね。他の講座でコンサルティングを受けたことはあるんですけど、ダメだしされることはあっても「ここが良い」と言われることはなかったんです。ブログをダメだしされて、「よく書き続けられますね」と他の方に言われ傷口に塩を塗られて、それは本当に頭にきましたね。
その点、濃縮ブログマスター講座は『今日はよく書けてますね。』とか『この点が凄くよかったですね。』とか言ってもらえるので、安心できるものがあります。あとは、「ここら辺がぼやけてますね」とか具体的に言ってくださるので改善がしやすいんです。
私もモチベーションというところで、仕事柄クライアントにコンサルティングをする立場でついつい上手くいっていない部分に目がいってしまうんですけど、濃縮ブログマスター講座に参加してからは、「上手くいっていますね」といえるようなコンサルティングが出来るようになりたいと思いました。
次のステップが具体的なので、無駄な作業がない
「次はこうしましょう」というのが凄く具体的なんですね。ステップ・ステップでその段階でやるべきこと、改善することの指示が明確で分かりやすいんです。他の受講生へのアドバイス見ていてそう思うんですけど、階段を一歩一歩登っていく様っていうのを作り出すのが上手いなと感じましたね。
私はブログを何年もやってきていますが、私に対してのアドバイスと他の受講者に対してのアドバイスが1人1人違うので、参加者はカスタマイズされた指示を受けることができるんですよね。
以前は孤独で辛かったけど、今は仲間ができて楽しい
私は4年10ヶ月間毎日1人でブログを書き続けてきたんですね。「ネタが続く」とか「忙しいからどうのこうの」という問題を脇においても、体調が悪い時とかあったりしてそれでも必死で歯を食いしばって地道にやってきたんです。
それで、濃縮ブログマスターに参加して他の方と一緒に肩を並べてブログを書くという体験ができて「独りじゃないんだ」と感じましたね。
先日、濃縮ブログマスター講座の他の参加者が「初めて問い合わせをいただきました」という喜びの報告を受けたんですけど、一緒に書いてきた仲間が結果を出してくれるというのが、凄くいいなと思えるようになりました。
今までは「自分が結果を出してナンボ」というゼロサム思考的なものに囚われていたんですけど、それが仲間が結果出しているのをみるとすごく温かい気持ちになるし、「自分ももっと頑張ろう」という気持ちになれるのが今までにないところでしたね。
議論をして学べる
講座内で開催されるワークショップに参加すると、一緒にブログを書いて、その場で書き上げて、読んだ感想をもらえます。個人的にすごく面白いとおもったのが、「最後の結末部分をこうしたほうがいいよ」とか、「そのままがいいんだ」と班のなかで意見が割れて、それぞれの意見が聞けたことです。
一般的にブログを読んでもコメントするということはあまりしないと思うんです。
実際に顔見知りの方とかfacebookを通してご覧いただいても、読んだ感想はそうそう頂けるものではないんですね。
「こうしたほうが良い、そのままで良い」という議論をしたり、その場で学んだりすることができて、それぞれの意見、その奥にある考え方、信念とか、そういったことまで見ることができて面白いなと学びになりました。
自分のコンサルティングにも活かせる
あとは上手くいかない人が、なんで上手くいかないのか、講座内で開催されるグループコンサルの中で話をしてくれるので、「なるほどな」と思うことが多々あります。
1対1だといえないことを聞くことで、やろうと思っていて出来ていない原因をどう解決していくかを目の当たりにすることで、自分のコンサルティングにも活用しようと思いながら、グループコンサルティングの場は活かしていますね。
時間がないとか、忙しいとかで「ブログを書けませんでした」と言っている方に対して、どうやって書くことにつなげていくのか、実際にその人が次回には「書き始めることができました」と言っているのを見ると見事だなと思いますね。
実践の結果:2ヶ月で年商2億円の企業との年間コンサルティング契約を獲得 その月の売上は100万円以上に!
※個人の成果であり、成果や成功を保証するものではありません。
関西のある企業の経営者からいきなりメールが来まして、わざわざ北海道まで来てくださったということがありました。
今までは個人事業とか年商1億に届かない企業を相手にしてきたんですけど、いきなり年商2億円クラスの経営者がそうやって北海道まで会いに来てゆっくり話をして、こんなことを言われたんですね。『飯山さんの話は他と違うような気がして、考え方が変わったんだ!』といわれて、年間のコンサルティング契約をいただきました。ブログから直接契約をとった初めての例でしたね。2ヶ月未満でそれを達成しました。
それで、その月の売上は100万円に到達しましたね。一応、司法書士をやっていたので以前にその数字を達成したことはあったので、正直ようやくかなといったところですね。1度達成したことを今度集客とかセールスコピーの仕事でようやく達成できたわけですから、それがようやくかなったというところです。
まだまだ満足できる結果ではないので、講座のメンバーからは「年収3000万はいってもらわないと困る」と仰っていただいております。満足には程遠いけど、1つのブレイクスルーを起こすきっかけにはなったのかなと思いますね。
文章が下手だとブログは書けない?
Q:”みなさんからの質問で「今までブログをやったことがないとか、ちゃんとした文章を書いたことがないけど出来ますか?」という質問を受けることが多いのですが、そのあたり飯山さんはどうお考えですか?”
私はクライアントにはブログとかSNSでの発信をおすすめする立場なので、その時に私はこうはっきり答えております。『今日が人生において文章が一番下手な日だ。』これは私自身が他の方から言われたことがあるセリフなんですね。
毎日書けばうまくなっていきますよね。別に毎日じゃなくてもいいんですけど、書けばかくだけうまくなりますよね。でも書かない今がもっとも下手ですよね。初めから誰でもうまい文章を書けるわけではないですよね。ということは書き続ければいつか必ず上手くなります。
もちろんうまい文章を書く必要は個人的にはないとおもっているのですけど、書き続けることで、いつか必ず書けるようになります。
あとは先程言ったように濃縮ブログマスター講座では受講生のレベルや状況に応じて、「次のステップをどうしたら良いのか」という具体的なアドバイスをいただけるので、「次はこの点を気をつけて書きましょう」とかって具体的なアドバイスをもらえます。そういう意味で自分で書く練習をするよりも上達が早いですね。
今の時代、書いて発信するというのが普通の仕事とかでもできたほうが圧倒的に成果につながるということを考えた時に、これからの時代は書くということは避けて通れないとおもいます。
もちろん個人差はあると思います。すごく上達するのが早い人もいれば、遅い人もいます。それはある程度の適性というものですので、逆に才能がないから書けないということではないんですよね。「適性があるから早く上達する。適性がないから普通に上達する」くらいのイメージに思って頂ければよいです。
この講座に向いている人
「書きたいな」とか「書くことを上達したいな」という気持ちを持っていただくのが大事なのかなと思いますね。あと、短期的に成果を求めるのではなく「コツコツ続けていつか成果を出したいな」と思える人だったらすごく良いと思います。
私は自分のビジネスとしてメインでやっていますけど、会社勤めの方が副業としてやるのはイイと思います。なぜかというと収入が一つしかないというのはある意味生活が不安定、その一本が途切れたら終わりですよね。
だからといってネットに溢れる稼げる系のものに手をだすと、食い物にされるだけですけど、方法やノウハウではなくて自分で稼げる能力を身につけるのが何より大事だと思うんですよね。
日本のトップコンサルタントの1人である神田昌典さんという方がメルマガの中で『真の安定とは何か?』というのを書いたんですね。
「真の安定とは日本が戦争で焼け野原になっても翌日から紙とペンだけで生きていける能力である」と書いてあったんです。
なるほどな…と。私がセールスコピーライターをやろうかなと思ったきっかけの一つはこれなんですね。もちろん売れるコピーを書くスキルはブログとは別のスキルなんですけど、ただ自分の伝えたいことを正確に的確に表現できる能力というのは、これからの時代において大事だと思います。
これができる人っていうのはすごく価値がある人間だと思うんですよね。だから副業っていうのも大事だし、転職する時においてもすごく武器になる力だと思うんですね。
それはネット上のこうすれば稼げますというノウハウ的で、そのやり方が使えなくなったら終わってしまうようなものではありません。それは一生の宝物になるスキルなので、そのことに対して価値を感じて頂ける方でしたら、誰でも向いている講座だと思います。
向かない人
一発逆転発想の人。短期的な成果を求める人、コツコツとした積み重ねができない方、ですね。日々、少しずつ改善することが出来ずに、すごく極端ですけどブログ記事1個書いて、それが何も反応がなければやってらんねー、と思っている方はまず向かないと思います。
それと、自分が書いた記事に対する意見やアドバイスなどのフィードバックを批判と受け止める人は向かないと思います。『なるほどそういう意見もあるんですね』と受け止めたうえで実際それを反映させるかさせないかはまた別の話なんですけど、『なるほど!そういう風に見えたんだな』と思えるような人だったらどんどん改善ができると思いますね。
もし濃縮ブログマスター講座に参加していなかったら?
”もし飯山さんが濃縮ブログマスター講座に参加していなかったら、どんな未来が待っていたと思いますか?”
とっくに今の事業を畳まざるをえない状況になっていたと思います。
自分の父親をみてきて、死んでもサラリーマンにだけはなってたまるかというのが私の原動力なんですね。サラリーマンになるくらいだったら本当に死んだ方がマシと思いながら、それだけで司法書士という国家資格を取ったんですよね。
多分、濃縮ブログマスターをやっていなかったらサラリーマンになっていた可能性が高いだろうなと思います。もちろん年齢的にもサラリーマンになれたかどうかもわからないので、バイトをいくつか掛け持ちしながら、本当に生活のためだけの日々を送るような状態になっていたと思います。
濃縮ブログマスター講座を駆け抜けようと思った日々っていうのは、本当にあとから振り返っても充実した1年になります。
そういう意味ではすごく幸せな未来が待っているんではないでしょうか? その過程を楽しんでいただければと思います。
“最後に濃縮ブログマスター講座に参加を検討をしている人、迷っている人に向けてなにか一言お願いします。”
すごく曖昧な表現をしますね。必ず幸せになれます。幸せの定義って人から聞いて面白いなと思って書いたことあるんで、ここでも紹介しますね。
幸せの定義は『自分にとって明確な目標に向かって、分かっている障害を突破していく過程』を幸せといっています。ゴールや達成ではなくて過程です。
濃縮ブログマスター講座で1年間みっちりとブログを書き続けて、一つの小さな課題を突破したら、「次こうやったらいいですよ」と次の課題を与えてくださって、それに向かってまた進んでいくと、その1日1日がすごく幸せになると思います。
しかも、1人だったら辛いこともあるかもしれないですけど、仲間がいます。くじけそうな時に初めて問い合わせが来ましたとか、初めて収入になりましたなんて報告が飛び込んでくると「自分もがんばろう」と思えます。
この間のグループコンサルティングを聞いていた時にですね、
私は4年以上書いていたので、毎日書くということに対しては、書き続けることに対しては何ら抵抗なくできますけど、「3ヶ月目になって初めてブログ記事をアップしました」という方がいらっしゃって、「それってすごいことだな」って思って聞いていたんです。
初めの一歩ってそれだけハードルが高いし重いんですよ。彼はその一歩を初めて踏み出せたわけですよね。
だから、「これから先、彼はどんどん楽しい毎日が続いていくのかな」と思いながら、ある意味、私が一年間1日も休まずに書き続けるよりも彼の一歩のほうが、よっぽど大きい一歩を踏み出したんだな、と思ったんです。
彼がそうやって頑張っているんだから自分も頑張っていこうと思えたんです。
日々の生活の中で埋没して、つい忙しくて…という中でも自分がやろうと決めた1年間を頑張って、濃縮ブログマスター講座を駆け抜けようと思った日々っていうのは、本当にあとから振り返っても充実した1年になります。そういう意味ではすごく幸せな未来が待っているんではないでしょうか? その過程を楽しんでいただければと思います。
Profile:
飯山陽平 アップスタッツ経営研究会代表
元司法書士のセールスコピーライター&マーケティングコンサルタント
明治学院大学法学部法律学科卒業
明治学院大学法学部非常勤講師歴任
『実際に効果があるのか』『本当に役に立つのか』といったことを大切にする考えを、マーケティングやセールスコピーライティングにおいて活かすように心掛る。
売り上げを上げることには役に立たない『きれいなチラシ』や費用対効果が測定できず,役立つかどうかもわからない『広告代理店の制作する広告』ではなく、費用対効果を測定し改善を積み重ね、売上を上げることに特化したセールスコピーの制作が主なサービス内容となる。
セールスの神様ブライアントレーシーの販売心理学講座を受講。
ヨーロッパ No.1コンサルティング会社オーナー,セールストレーナーのパトリック・ヴァルテン氏から直接セールストレーニングを受ける。
世界ナンバーワンマーケティングコンサルタントのジェイ・エイブラハムから,直接マーケティングやコンサルティングを学ぶ。